オイルフリーブロワー・ユニットKCPシリーズ
2023年10月16日 4:19 PM カテゴリー: その他

工場エアー (0.69MPa) を減圧して使用されていませんか?
エアーコンプレッサは空気を約 1/8 に圧縮するのに、大きなエネルギーを消費します。もし末端で 0.1MPa まで圧力を下げてエアーを使用しているラインがありましたら、KCP ブロワーへの置き換えをお勧めします。
仕様
型式 | 標準モデル | 高圧力モデル(※7) | ||
KCP100D-B-01A | KCP150D-B-01A | KCP250D-B-01A | KCP100D-BH-01A | |
モータ出力 | 3.7kW | 5.5kW | 7.5kW | 5.5kW |
流量(50/60Hz)(※1) | 1.6/2.0m3/min | 2.6/3.2m3/min | 4.3/5.1m3/min | 1.6/2.0m3/min |
96/117m3/h | 158/192m3/h | 256/308m3/h | 96/117m3/h | |
常用排気圧力(50/60Hz)(※2) | 0.1MPa以下 | 0.1MPa以下 | 0.1/0.06MPa以下 | 0.15MPa |
運転音(50/60Hz)(※3) | 78/81dB | 79/81dB | 84/85dB | 78/81dB |
配管接続口径 | R1 1/4 | R1 1/2 | R2 | R1 1/4 |
質量 | 150kg | 175kg | 225kg | 175kg |
定格電源- 周波数(※4) | 三相 200V-50/60Hz 220V-60Hz | |||
出力・極数×台数 | 3.7kW・2P × 1 台 | 5.5kW・2P × 1 台 | 7.5kW・2P × 1 台 | 5kW・2P × 1 台 |
許容周囲温度(※5) | 0 〜40℃ | |||
許容周囲湿度 | 65 ± 20%RH(JIS Z8703) | |||
設置場所標高(※6) | 1000m 以下 | |||
インバータ制御 | 可 |
(※1)流量は設計排気量となり、容積から求めた理論値です。実流量は能力線図をご確認ください。
(※2)ブロワーを連続使用できる排気圧力の上限です。この上限を超えて本ブロワーを運転しないで下さい。ブロワー寿命を縮めると同時に,故障・事故の原因になります。
(※3)運転音はオリオン社のモータを使用したときの値です。
(※4)電源電圧の一時的な変動範囲は± 10%以内,変動が連続する場合の許容範囲は定格電圧±5%以内 です。
(※5)周囲温度0℃付近で起動した場合、高周波音が発生する場合がありますが、短時間で音が消えますので異常ではありません。30 分以上高周波音が連続する場合はサービスマンにご相談ください。
(※6)標高1000 mを超える場所での使用はご相談ください。
(※7)受注生産となります。